求人紹介コメント
平沢記念病院は小手指駅よりバスで10分ほどの場所にある急性期治療病棟、精神療養病棟、認知症治療病棟からなる精神科単科の病院です。当院の特徴として認知症、統合失調症、うつ病、てんかんなどの疾患をお持ちの患者様はもちろん、外来の患者様についてはご希望の多い、もの忘れ外来、睡眠外来、女性外来などを専門外来として開いています。募集要件
| 仕事内容 | 
人事・採用事務 購買事務 建物・設備関連事務 病棟事務全般 電話応対、来客応対、外出、その他付帯する業務全般  | 
|---|---|
| 勤務時間 | 
9:00?17:30(休憩60分) ※残業は月25時間程度です。  | 
| 給与 | 月給186,100円‐246,100円 | 
| 手当 | 
					
 
■住宅手当:10,000円/月(世帯主のみ) 
		■通勤手当:全額支給(無料駐車場あり) ■家族手当(世帯主のみ):配偶者10,000円、第1子5,000円、第2子5,000円、第3子3,000円 ■制服貸与 ■食事補助あり(1食280円) 「その他制度等」 保険診療一部負担金還付制度 社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) 企業年金:確定拠出年金  | 
| 賞与 | 有り(年2回・夏冬)計 3.20ヶ月分(前年度実績)  | 
| 休日・休暇 | 
				 土日祝休み
年間休日122日
有給休暇
産前産後休暇
育児休暇(取得実績あり)
介護休暇(取得実績あり)
慶弔休暇  | 
| 試用期間 | 有 / 使用期間3ヶ月 | 
| 雇用期間の定め | 無 | 
| 受動喫煙防止措置の状況 | 敷地内禁煙(屋外に喫煙所あり) | 
施設概要
| 施設名 | 医療法人啓仁会 ロイヤルこころの里病院   | 
|---|---|
| 施設形態 | 病院  | 
| 病床数 | 177  | 
| 設立年月日 | 2001/9/1  | 
| 所在地 | 〒359-1152 埼玉県所沢市北野3-20-1 <アクセス> 西武池袋線 小手指駅南口より 西武バス「早稲田大学」または「宮寺西」行きにて約8分 ロイヤルこころの里病院前バス停下車  | 
ロイヤルこころの里病院は、2021年4月「平沢記念病院」より名称変更いたしました。
幅広い年齢層の方の精神や神経の疾患に対して適切な診断・治療および手厚いケアを提供する病院です。
また、他の医療機関や各施設などと十分に連携を保ちながらその機能を充実させ、地域に密着した施設として多くの期待に応えていきます。
なお、当院には老年精神医学会認定医、睡眠医療認定医などの専門医が勤務し、丁寧で適切な診断・治療を行っております。
  心のケアの力を感じて
小林優子さん(正看護師)
	
 平沢記念病院に入職して約12年。その前も2年ほど総合病院の精神科に勤めていました。精神科での勤務を続けている理由は、学生時代の実習先での経験がとても大きいです。実習をしていた時に寝たきりで話すこともままならない患者さんが段々と話すようになった様子を見て「心のケア」の力を感じたからです。
 転居の際に転職先として平沢記念病院を選んだ理由は、過去の経験から精神科で勤務したいという気持ちがあったからです。後は、たまたまですが、当時の事務長さんが同郷出身の方だったため安心できたのもあるかもしれません。職場は忙しい時ほどスタッフ同士の助け合いがあり、スタッフの心の健康状態にもとても良いと感じられます。
 平沢記念病院のお薦めのポイントは様々ありますが、一つには自分の時間が作れる職場だということです。休みがしっかり取れる職場なので、3年前には通信の看護大学で看護学士を働きながら取ることもできました。また、子供が小さい頃は敷地内の託児所に預けて仕事ができたので、何かあればすぐに行けるという安心感がありました。
 この職場にフィットする方?心のケアをしたいと考えている方や、個人的に辛い思いを経験したような方は向いていると考えます。
明るく楽しく和気あいあいとした雰囲気の職場です
小山賢一さん(介護福祉士)
	
 私は、平沢記念病院に入職して今年で11年目になります。学校卒業後は障害者施設に10年以上勤務していましたが、家庭の事情で地元の所沢に帰ってくることになり病院や高齢者施設、障害者施設などいくつか検討したり応募したりしました。
 数ある中で平沢記念病院に決めた理由は、自分にとって未経験のフィールドに挑戦できると考えたからです。入職前は実は不安なことがたくさんありましたが、入職してみると誰に対しても分け隔てなく対応してくれる上司や、職種を超えて協力しあうような関係がここにはありましたので不安は杞憂に終わりました。
 職場の雰囲気は一言で言えば「明るく楽しく和気あいあい」でしょうか。職員それぞれの明るさもあるかもしれませんが、それ以上にスタッフ全員が同じ目線で患者さんに対して愛情を持って接しているという事も理由の一つかもしれませんね。希望の休みもコンスタントに取れていますので、計画的に趣味の釣りやその他に使いリフレッシュしています。

人に頼られることによって自分の存在価値を感じます
鷲野三千代さん(ケアワーカー)
	
 こちらで勤務している友人から「職場の雰囲気や人間関係がとても良いよ」と言われたのがきっかけで平沢記念病院に入職しました。入ってみて感じたことは、職種、年齢関係なくお互いに声をかけあったり協力しあって仕事をしているという点でした。当たり前のことかもしれませんがとても新鮮でしたね。
 お薦めのポイントは入職時の教育体制です。入職初日の看護部長からのオリエンテーションに始まり、入ってから2か月程度までは職場の先輩からマンツーマンで教えてもらいました。理解して対応できる所までしっかり教えてもらい、個人的には全てにおいて丁寧だったと感じました。

 今の仕事の良い所は「ありがとう」と言ってもらえた時の喜びや、人に頼られることによって自分の存在価値を感じる事ができるという点だと思います。自分のしたことの反応がキャッチできるということはとても貴重なことだと思います。
 もう一つ良い点は、夜勤がある点でしょうか。他の職場で夜勤をし始めた時は、正直戸惑っていましたが、今は帰宅後に家事ができたりして個人的にはちょうど良いとシフトだと思っています。
スタッフへのアンケート結果

ベテランスタッフが多く在籍しているので豊富な経験から適格なアドバイスがもらえます!

現職種での経験年数が11年を超えるスタッフが半数以上!

7割以上のスタッフが転職経験者です!

子育て中、子育て経験者が半数以上!同じ経験をしているからこそ分かり合えることもあります!
どんな方におススメ?
職場の雰囲気を大切にしつつ「やりがい」を感じながら働きたい!
プライベートとうまく両立したい。
勤務のしやすさ(勤務時間・体制・通勤距離など)を重視したい。
入職して良かったと感じるポイントは?
他職種との関係が良好である。
有給休暇が必要に応じて取得できている。
シフトが満足のいくレベルで調整されている。
職場の自慢できるポイント
残業が非常に少なく、一つひとつの仕事が丁寧にこなせます。(20代/その他コメディカル職)
人間関係が良いです。施設規模が大きすぎず、小さすぎず、分業化されていないので色々な業務をこなせるので楽しいです。(30代/事務職)
アットホームな職場で、超過勤務がほとんどなく、ワークライフバランスがとれているところが良いと思います。(50代/看護師)
人間関係がよく働きやすく、自分の働きしだいでいくらでもレベルupできる環境です。(50代/看護師)
スタッフ同志が思いやりを持って助け合っています。大変な仕事でも声をかけ合い、助け合っているから頑張れます。知らない事は聞けば解かりやすい言葉でおしえてくれて勉強にもなります。(50代/介護職)





























