
求人紹介コメント
プライベートの時間に合わせたあなた独自のシフトを検討します。
小さいお子様がいるご家庭のママさんが多数活躍中ですので、急な早退や欠勤は「お互い様」の精神でフォローし合う空気の中ができており、安心してお仕事に集中できます。
ブランクのある方や無資格未経験の方であっても、安心してお仕事できるようになるまできちんと指導します。
幅広い年代の職員が働いています。
車・電車通勤に便利な立地となっており、2013年設立の綺麗な施設です!施設見学は随時受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
<新型コロナウィルス対策について>
コロナ対策として以下について徹底し職員の健康管理に留意しております!
・手指消毒の徹底
・マスク着用の徹底
・定期的な換気
・加湿器の設置
・職員の検温実施(1日2回)
・来客者の検温実施
・職員食堂にて飛沫防止パーテーション設置
・面会は特別な事情のある方のみ許可(看取り等)
・クラスター発生した病院からの退院時期の延期
募集要件
応募資格 | 無資格 |
---|---|
仕事内容 | 特別養護老人ホームにおけるご入居者の介助業務がメインのお仕事となります。
その他にもご家族対応やレクや行事の企画、日々の記録も大事なお仕事です。
各専門職と連携し、ご入居者の処遇を決めていきます。 |
勤務時間 |
ライフスタイルに合わせた勤務時間で無理なく就労できます。
【例】
・9時00分〜15時00分
休憩時間(60分/30分/0分)選べます
・7時00分〜11時00分
・16時00分〜20時00分
など、まずはご相談ください |
給与 |
介護福祉士:時給1,100円〜
介護職員:時給1,000円〜 |
手当 |
■通勤手当:全額支給(規定による)
■車通勤可(駐車場無料)
■職員食堂:300円/食 |
休日・休暇 |
有給:3か月後5日、6か月後5日付与(その後は労働基準法に準ずる) |
試用期間 | 有 / 3か月 ※労働条件に変更なし |
雇用期間の定め | 有 / 年度で更新 ※特別な事情を除き、更新。 |
受動喫煙防止措置の状況 | 敷地内禁煙 |
施設概要
施設名 | 社会福祉法人栄光会 特別養護老人ホーム かわぐちロイヤルの園 |
---|---|
施設形態 | 特別養護老人ホーム |
設立年月日 | 2013/4/1 |
所在地 | 〒333-0813 埼玉県川口市大字西立野48 <アクセス> 埼玉高速鉄道 戸塚安行駅より 徒歩8分 (施設まで約600m) バス利用の場合 戸塚安行駅より 西川04・西川口駅東口行 東川84鳩ヶ谷車庫行 安行花山下前まで 1分程度 東川口駅より 西川04・西川口駅東口行 東川84鳩ヶ谷車庫行 安行花山下前まで 8分程度 |

生活の主人公として「自分らしく生きる」そんな家庭での営みを続けることにより、明るい素敵な笑顔が生まれます。私たち「かわぐちロイヤルの園」は、一人ひとりが大切にされている暮らしへの思いをユニットケアの実践を通して実現します。ご入居者やご家族、地域の皆様などたくさんの人とのつながりを感じながら、皆様にとって心落ち着く「わが家」となれるよう支援いたします。
・施設入所サービス定員:120床
・短期入所生活介護定員:空床利用
人が人に関わるという意味で、介護って特別な仕事ではないと思っています。
武内一裕さん(介護福祉士 ユニットリーダー)
当法人に勤務して10年6ヵ月(インタビュー時)
Q、ご経験も長いと思うのですが、ユニットリーダーとしてどんなことを心掛けていますか。

以前はさいたまロイヤルの園にいたのですが、こちらのオープニング時の立ち上げスタッフとして異動してきましたので「かわぐちロイヤルの園」は、自分たちで作り上げてきた施設なんだという強い思い入れがあります。オープニング当初から仲間に助けられていることもたくさんあり、今は仲間のためにも職場環境をより良いものに整えてあげたいという気持ちがありますね。
完璧な人間はいないので、私は個々のキャラを活かした介護ができればいいと思っているんです。同じことを自分がやるとOKなのに他のスタッフだとNGってこともありますよね。それぞれの介護士の年齢や経験や性格、つまり個々の持ち味を活かした介護を提供していけたら、それでいい施設になるんだと考えています。チームワークが必要な仕事ですので、スタッフ同士お互いに足りない部分をフォローしあっていく、そんな職場環境を目指しています。
Q、介護に大切なことってなんでしょうか。
人が人に関わるという意味では介護って特別なことではないんです。どう手を差し伸べてあげたらご利用者が楽しく、心地よく過ごしてもらえるかを考えるだけです。 そんな風に相手のことを思い遣ることさえできる方なら「介護をやってみようかな!」くらいの気持ちがあれば未経験でも大丈夫です!興味さえあれば、あとは私が教えます!適材適所考えます!

Q、休日はどんな風にリフレッシュされていますか?

昆虫が大好きで色々飼っており、お世話でほぼ一日過ごします。カブトムシ、すっぽん、とかげ、カナブン。小学生の息子と共通の趣味ですし、気分転換は大切です。昆虫好きな方歓迎しますよ!
ご利用者に励まされたりして元気をもらっています。
矢作理奈さん(介護福祉士)
当施設に勤務して2年8ヵ月(インタビュー時)
Q、介護のお仕事に就かれたきっかけを教えてください。

高校卒業後、就職か進学か悩んでいた時に、「誰かに必要とされる仕事は遣り甲斐があると思うよ。」という父親の言葉に後押しされ福祉の専門学校へ進み、そのまま実習先の老健に就職しました。そこは職場の雰囲気も良かったのですが通勤が遠かったので、自宅から近いこちらの施設に転職しました。こちらを選んだ理由は、「ユニット型に興味があったこと」「雰囲気が明るく、新しく綺麗な施設だったこと」ですね。
Q、前施設との違いはどんな点でしょうか。
前施設では、リハビリに大変力入れていて毎日の日課がたくさんあり、リハビリの成果を感じられることには達成感もありました。でも一人ひとりにかけてあげられる時間が限られていましたね。
かわぐちロイヤルの園はユニット型で「より家庭に近い雰囲気の中でご利用者一人ひとりのリズムに合った生活をたいせつにする」ということをモットーにしており皆さん自宅で寛いでいるように生活されているので、その分ご利用者と密に関わることができていると感じます。
毎日忙しいですが、充実感はあります。ユニットで企画した季節のイベントや誕生日会、頻度は多くはないですが外出レクもあったりしてご利用者も自分自身も気分転換になっています。
体力も使いますし、ご利用者の安全に常に気を配らなければいけないので決して楽な仕事だとは思いません。でも今まで続けてこられているのは困ったことがあれば頼れる先輩の存在、仕事に関する悩みを共有できる職場仲間、励ましてくれるご利用者、あとは家族の支えも大きいです!

スタッフへのアンケート結果

40代が約半数!その他の年代は均等なバランスです。

皆で経験を積みながらより良い施設を作っていきましょう!

6割のスタッフが転職経験者です。

子育て中、子育て経験者が半数以上!同じ経験をしているからこそ分かり合えることもあります!
どんな方におススメ?
「やりがい」を感じながら働きたい!
自己成長につながる職場で働きたい!
勤務のしやすさ(通勤時間・体制・通勤距離など)を重視したい。
入職して良かったと感じるポイントは?
同僚との関係が良好!
シフトが満足のいくレベルで調整されている。
職場の自慢できるポイント
排泄介助や入浴介助において疑問に思った事をわかりやすく教えてくれることもあり、とても助かりました。(30代/介護職)
職員の中にも見習いたい人がいます。とても勉強になり、その人の下で働くのはとても良いです。(40代/介護職)
パートに関しては、個々に合わせた契約をして下さるのが良い。(30代/事務職)
スタッフ間の連携がよく、報告、相談などできている、皆責任感があり、仕事に対しても前向きで、行事などは盛り上がり楽しんで、行っていけている。(50代/介護職)
上司に気軽に話がしやすく相談にも乗っていただけます。(50代/その他職員)